誤ち

„UM DAS RECHT ZUR BESTRAFUNG der Schuldigen zu haben, müssten wir uns erst von ihrem Verbrechen reinigen, das unter allerlei Verkleidungen in unserer eigenen Seele lebt. Aber wenn uns dieses Geschäft gelingt. werden wir, sobald es einmal v…

ものがたり

「大きなものがたり」としての宗教 我々は普段は小さな物語を紡いで暮らしている 日本人は、大きな物語にであう機会は少ない どこかのタイミングでそのような大きな物語に触れることがあるとして、その時にそれはその人に新しい意味づけをする 人間はどうし…

Warten

Geduldig sein heißt, einfach da sein, warten, bis etwas reif ist. Nur wer das Nichtstunkönnen, das Nichtssehen, das Ausgeliefertsein an die Prozesse des Wachsens und Reifens aushält, wird ernten können, was reif ist. Es liegt wohl in der N…

創造

「こころの時代 」より、メモ書き 20倍の門をくぐり抜け、現役で東京藝術大学へ。しかし、藝大にしがみついてちゃ駄目だと思い、日本脱出をこころみる。 1960 卒業後イタリア ローマへ 「フォルマ」(1963) :関心が絵画から抽象画へ変化していく ジェノバ の…

宗教学事典 より

自らを生かす本源的な事の道理、あるいは一切を包み超えて生命を主宰するものに、いかに自覚的であり得るか、進んでそれに聴従するか否かで、同じように行かされつつも、その生かされようは天と地ほども隔たりを示すことを、古来、宗教は教えてきた。彼方か…

カントリースクール

(ホーマー 【田舎の学校 】 1871 | セントルイス美術館、ミズーリ州、アメリカ) 澄んだ目と心で 美術の活動では「見る」ことを通して、自分なりに何かを「感じ取る」場面が多くあります。そんな時、澄んだ目と心と対象と向き合うと、新しい発見や感動が生ま…

あらゆるものにおいて

"Du bist gesegnetin all deinem Ringen und Aufbegehrenin all deiner Sehnsucht und Hoffnungin all deiner Verzweiflung und AngstDu bist aufgehobenin deinem Selbstwerdungswegin deinem Einsatz für die Menschenrechtein deinem Mitgefühl mit aller…

「生きる根をみつめて」

こころの時代 「生きる根をみつめて」 -主観混じりの要約- トルコにいるシリア難民の写真を撮る人の回。(小松由佳さん) 秋田の生まれで、田んぼに囲まれて育って、高校以降は山岳部で山登りに熱中。 山岳部に入るために東海大学入るも、山岳部は女人禁制。 …

いたみ

明け方、目覚めて胸がいたくなることがある。 たいていは、ゆめで何かつよいきもちをおぼえたときだ。 そう多くはない。 ゆめには、過去のことがよく、でてくる。 かつて過ごし、長年生活してきた家、まわりのひとびと。 ふしぎだ。出てくる人たちは、一緒に…

知恵

第一朗読 Ⅰ シラ 51・12-20 (主よ、)あなたはわたしを滅びから救い、苦難の時に助け出してくださいました。それゆえ、わたしはあなたに感謝をささげ、あなたを賛美し、主の御名をほめたたえます。わたしは、若くして放浪の旅に出る前に、祈りの中で公然と…

キリスト教信仰について

„IM ZENTRUM UNSERES CHRISTLICHEN GLAUBENS steht das neue Leben, das Christus uns gebracht hat und das er selber ist. Christentum ist doch nicht einfach trockene Theorie, ein dürres System, eine Angelegenheit der Wissenschaft, eine klappern…

いのちの水

「主よ、渇くことがないように、また、ここにくみに来なくてもいいように、その水をください。」 (ヨハネ 4,15) この聖書の一節は、しばしば浮かんでくることがある。 「主よ、その水を私にもください。」 きっとこのサマリアの女の返事は、考えるという余地…

水のこころ

水のこころ みずは つかめません みずは すくうのです ゆびをぴったりつけて そっと たいせつに みずは つかめません みずは つつむのです ふたつのてのなかに そっと たいせつに みずのこころも ひとのこころも (四旬節第三主日、答唱のうた)

聖歌 平和の祈り

https://youtu.be/JJ5ksP0lzqo ♪ 平和の祈り -アシジの聖フランシスコ- 神よあなたの平和のために わたしの全てを用いてください 憎しみのあるところに愛を 争いのあるところに許しを わかれているところはひとつに 疑いのあるところに信仰を あやまりのある…

われわれの希求

„DER MENSCH WILL ZUHAUSE, das bedeutet, im Bleibenden sein, will Halt. Er verlangt nach ‚Eigentlichem‘, nach Nicht-Verzichten, Nicht-enttäuscht-Sein, nach Heimat, die nicht endet, wo jede Enge des Raums, jede Kürze der Zeit schwand, jede H…

闇を行く

Besser als ein LichtIch sagte zu dem Engel,der an der Pforte des neuen Jahres stand:Gib mir ein Licht, damit ich sicheren Fußesder Ungewissheit entgegengehen kann.Aber er antwortete:Geh nur hin in die Dunkelheit,und leg deine Hand in die H…

奇しきやすけさ

聖歌「ひせきにこもりて」 秘跡にこもりて われらのうちにさかえのみ神は とどまりますよぬかずきまつれば ああ心なごむ奇しきやすけさ とわになつかしき なぐさめぬしよ淋しき日の友 心の糧よ君ともにまさば 世におそれあらず奇しきやすけさ 2022年の大…

愛 とは

„WIE MAN DIE MENSCHEN LIEBEN SOLL,habe ich von einem Bauern gelernt. Der saß mit andern Bauern in einer Schenke und trank. Lange schwieg er, wie die andern alle. Als aber sein Herz vom Wein bewegt war, sprach er seinen Nachbarn an: ,Sag du…

ヨハネのみちのfulfillment

EVANGELIUMJoh 5, 33-36Johannes war die Lampe, die brennt und leuchtet ヨハネによる福音(5,33-36より抜粋) 「ヨハネは、燃えて輝く光であった」 待降節も後半。主はそこまで迫っている。 幼子イエスが世に生まれる。 私たちは静かに、備えている。 寒い…

古い祈り

ALLMÄCHTIGER GOTT, der in der Höhe wohnt, Heiliger, der über den Heiligen ruht: du hast uns durch deinen Sohn Jesus Christus die Erkenntnis gegeben, damit wir deine Herrlichkeit rühmen und deinen Namen, den du uns offenbart hast. Schau auf…

Traurigkeit

Ich bin sehr betroffen und traurig wenn ich die Realität von unserer Situation in der täglichen Arbeit bemerke. Ich denke dass es ist gar nicht menschliches Leben wenn einer , der Geist hat, in der geistlichen Finsternis fallen lässt. Wir …

hope

„DIE WELT ist voller Mauern und Misstrauen, aber die Liebe ist stärker. Die Menschen sind voller Neid und Missgunst, aber Jesus ist Sieger. Die Völker sind voller Angst und Ichsucht, aber die frohe Botschaft bringt Frieden. Arme und Kranke…

「私」になっていくこと

Begegnung Das Du begegnet mir von Gnaden; alles Wirkliche im Leben ist Begegnung: Ich werde am Du; Ich-werdend spreche ich Du.Jeder wird, der er sein soll, jeweils erst durch den Andern: Mein Ich entsteht im Du.Was ist Erlösung denn sonst …

トーマス・マン「魔の山」より

「見知らぬ土地に住み慣れる、以前の習慣をーー骨は折れるがーー変えて新しい土地に順応する、しかもその場合順応それ自体が目的であって、完全に順応したと思う間もなく、あるいは完全に順応した直後に、順応の努力を中止して元の状態に帰っていくことをは…

トーマス・マン「魔の山」より

「……しかしながら、人間の精神生活ではいっさいが相互に関連しています。互いが互いの原因となり結果となるのです。また、悪魔には小指さえも与えるな、さもないと手の全部、いやそれどころか魂までも奪われるともいわれているでしょう。.....他面また、健康…

静寂のなかで聴こえてくるもの

„AUF DAS HÖREN kommt es an. ,Höre, Israel!‘heißt immer wieder der Rettungsruf für das jüdische Volk. ,Zehn Gebote hat die Weisheit: Neunmal: Schweig! und einmal Rede wenig!‘ sagt ein arabisches Sprichwort und verrät damit nicht nur Lebensk…

「とらわれのなさ」 /「人のもつ傲り」

„WER IN DER BARMHERZIGKEIT LEBT, kennt nicht Empfindlichkeit, nicht Enttäuschung. Er verschenkt sich einfach, sich selbst vergessend, freudig mit der ganzen Glut seines Herzens, frei - ohne eine Gegenleistung zu erwarten“ (Regel von Taizé).…

「時」における洞察

"Je tiefer der Mensch in die Zeit dringt, in das eigentliche Wesen der Zeit, umso entschiedener ist er auf sich selbst verwiesen: auf die Kraft der Seele, des Glaubens, des Geistes, die ihn befähigen, diese Zeit zu bestehen; in ihr, worauf…

雀の死

スズメが教室に迷い込んできた。 夏か、春か、秋だったかもしれない。冬ではなかった。 いつものとおり、柔らかでおだやかな陽が射し込む教室には、とくに変わりのない児童たちの騒がしさと日常があった。 スズメは窓から、たまたま中に入ってきた。 皆は一…

クラウス・リーゼンフーバー小著作集 より

「......こうして話し合ううちに、「我」と「汝」の人格的な接触が成立する。対話をする人は、真理に与ろうとする目標のもとで、「汝」への尊敬と愛情のうちに成長していく。その過程では、自分の心にある考えた感情を、保留なしに相手と分かち合うことがで…